top of page
KADOMA中学生勉強会
居場所・学習支援事業(無料塾)


【クラファン実施中】70%減!門真の子どもたちに自習室を!
門真市内では施設閉館(市立文化会館)およびコロナ関係により、この1年間で自習室が70%減少(68席)をしております。また、一人一台パソコンが叫ばれるなか、市内の常設自習室では公衆無線LAN(Wifi)が設置されていません。門真市内にも、この春に高校入試・大学入試を控えている...


近畿ろうきんNPOアワード奨励賞
8/20、近畿ろうきん本店(大阪市西区江戸堀1-12-1)にて「近畿ろうきんNPOアワード奨励賞」の賞状を授与いただきました。関西の数多ある活動の中から選んでいただき、身の引き締まる想いです。 なお、当助成金を活用して、下半期より門真市内に自習室を設置いたします【※自習室7...


9月から土曜日開校(中3生対象)
部活引退後の中3生のみを対象とした土曜日の中学生勉強会。 入試に向けて、普段の勉強会(水曜日)とは違い少し「勉強モード」強め? 年明け以降は模擬試験や大学生による解説授業なども実施予定 すでに申込書は生徒へお渡ししています。(参加希望の場合は、申込書を8/25までにご提出を...


中学生勉強会通信2号
2021.8.4発行 KADOMA中学生勉強会通信2号を発行しました。 ○緊急事態宣言下での活動方針 ○15大学40名の大学生が参画 ○無料外部イベント案内(プログラミング・ドローン体験) ○市内自習室の案内


緊急事態宣言下での対応について
2021年7月31日決定 すでに報道等でも発表のとおり、8/2から大阪府にも緊急事態宣言が発令されることとなりました。今後の活動方針について、別紙のとおりまとめましたのでお知らせいたします。 なお、感染対策を講じた上で【活動は継続】いたします。引き続き、皆さまのご協力をよ...


中学生勉強会通信1号
2021.7.7発行 KADOMA中学生勉強会通信1号(2021年度)を発行いたしました。 生徒・保護者説明会の開催、教材およびPC機器に関する寄贈などについて掲載しております。今年度も10号発行を目指していきたいと思いますでの、どうぞよろしくお願いいたします。

6/30より活動開始します!!
大阪府の緊急事態宣言が6/20で解除されることとなりました。 昨日、門真市より活動施設である市民文化会館ルミエールホールについても、6/21より開館(20:00までの時短)されるとの報告がありました。 つきましては、KADOMA中学生勉強会の活動を6/30よりスタート(6/...

教材のご寄贈をいただきました
2021年6月19日(土) 東大阪市にある学習塾スピカ吉田校(教室長:山中卓磨 様)からKADOMA中学生勉強会に問題集をおよそ80冊ご寄贈いただきました。2021年度の教科書改訂に伴い、お譲りさせてほしいとのお声掛けをいただき、実現をいたしました。ご好意に心から感謝を申し...


近畿ろうきん NPOアワード受賞
2020年度 近畿ろうきんNPOアワードにKADOMA中学生勉強会が奨励賞を受賞しました!近畿2府4県の数多ある活動からKADOMA中学生勉強会を選んでいただき、心より感謝申し上げます。下記HPに受賞団体の講評がアップをされておりました。しっかりとご期待に応えられるよう励ん...


緊急事態宣言の再延長に伴う対応
大阪府の緊急事態宣言が6/20まで再延長されることとなりました。また昨日、門真市より活動施設である市民文化会館ルミエールホールを含む公共施設も6/20まで休館との発表がありました。 年度当初より5/26からの準備を目指し準備を重ね、緊急事態宣言の延長により6/2からのスター...

~感謝~クラウドファンディング終了
おかげさまで、12日の23:59を持って45日間に渡るクラウドファンディングが終了をいたしました。クラファン2回目、しかも同趣旨の企画ということで、達成はかなり厳しいと予想しておりましたが、スタートから1週間で目標額を達成し、最終的に519,000円のご支援をいただきました...


緊急事態宣言延長に伴う対応
大阪府の緊急事態宣言が5/31まで延長されることとなり、昨日、門真市より公共施設の利用について方針が示されました。5/26の活動開始を目指して準備をしてきましたが、会場施設の休館に伴い、6/2へ延期とさせていただきます。...


5/8より生徒募集開始!!
まもなく生徒募集がスタートします!! 募集期間は5/8から15までの1週間です。今年度から先着順ではなく抽選(総合的判断)で参加を決定いたしますのでご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


2021クラファン実施中!!
【ご協力のお願い〜2021年度の活動実施に向けて〜】 新年度活動4年目(2021年度)は、5月下旬よりスタートする予定としております。活動資金の獲得に向けて、助成金申請などに励んでまいりましたが、残念ながら予定支出額のすべて確保することは叶いませんでした。ご承知のとおり、中...


2021年度熊西財団公募に採択
熊西地域振興財団が公募をする2021年度助成金公募にKADOMA中学生勉強会が採択をされました。熊西財団は門真・守口を拠点とする地域密着型財団で、地域密着型ショッピングモール「Bears」の運営者でもあります。門真の子どもたちへの支援を続ける中学生勉強会にとっても大変良きマ...


2020年度収支報告
多くの皆さまのご支援とご協力を賜り、おかげさまで無事に活動を終えることができました。収支の概要については別添資料をご確認いただきますようお願いいたします。なお領収書やレシートの原本については、中学生勉強会で保管、各団体へ提出しておりますのでご理解のほどよろしくお願いいたしま...


3/24卒所式を開催!!
★2020年度KADOMA中学生勉強会卒所式★ 多くの皆さまにご支援とご協力を賜り、 7月8日よりスタートをさせていただきました2020年度のKADOMA中学生勉強会。これまで48回の勉強会を開催させていただき、24日(水)の卒所式をもって、今年度の活動が終了となります。改...


3/17ボッチャ体験会開催!!
【お知らせ】 第47回中学生勉強会(3/17)は、 門真市社会福祉協議会にご協力をいただき、ボッチャ体験会を実施します。大学生、中学生の交流に加えて、パラリンピックスポーツに興味を持つ機会となればと思います。


第6回座談会を開催しました
3月3日(水)勉強会終了後 ルミエールホール3F研修室 登壇者:谷口悦子様(谷口悦子公認会計士事務所代表、大阪府特別参与(新公会計制度アドバイザー)、国立大学法人評価委員会専門委員 ※いずれも現職) テーマ:なぜ私が中学生勉強会に引き寄せられたか...


中学生勉強会通信10号
R3.3.3発行 KADOMA中学生勉強会の通信10号を発行しました。今年度最後の通信となります。勉強会も残り5回となりました。 3/24は卒所式を開催します! なお当日は、関西大学お笑いサークルストラット様にご協力をいただき、2組が漫才を披露してくれる予定です。一緒に頑張...
bottom of page