top of page
KADOMA中学生勉強会
居場所・学習支援事業(無料塾)

赤い羽根共同募金の助成事業に採択されました
赤い羽共同募金が公募する「withコロナ 草の根応援助成」にKADOMA中学生勉強会が採択をされました。非常に心強いご協力をいただきました。当助成金を活用して中学生勉強会に参加する中学1年生~3年生全員に参考書(問題集)をプレゼントすることとなりました。ご支援に心から感謝申...


第2回座談会を開催しました
8月26日(水)勉強会終了後 ルミエールホール3F研修室 登壇者:藤田勇貴(門真市魅力発信課) テーマ:「市役所で働く僕の『広報』というお仕事」 勉強会終了後に第二回座談会(大学生ボランティア向け)を開催しました。中学生勉強会の立ち上げ時からご協力をいただいております門真市...

私と地域と世界のファンド助成金公募事業に採択されました
これまでの活動が評価をされ、私と地域と世界のファンド助成金公募事業としてKADOMA中学生勉強会が採択をされました。資金面で予想以上に厳しい運営が課せられている中で大変心強い限りです。ご協力に心から感謝を申し上げます。 https://congrant.com/jp/mlg...


土曜日の開校について
7月8日(水)より2020年度の中学生勉強会がスタートし、毎週水曜日活動をさせていただいております。以前よりご案内をさせていただいていました通り、9月より中3生を対象に土曜日(隔週)も開催をすることが決定をいたしました。...


第1回座談会を開催しました
7月22日(水)勉強会終了後 ルミエールホール3F研修室 登壇者:満永先生(門真市教育委員会教育部長) テーマ:「教師」になるには 今年度より新たに企画をいたしました大学生ボランティア向けの座談会を初めて開催しました。満永先生には、中学生勉強会の立ち上げ時から多大なご協力を...


中学生勉強会 通信1号
2020年度のKADOMA中学生勉強会通信1号を発行いたしました。 生徒・大学生には7/22に直接配布をいたしました。 今後も定期的に発行をしていきますので、お楽しみに!!


7/8(水)よりスタート!!
今年度の中学生勉強会スケジュールが正式に決定いたしましたのでご報告をいたします! 【開催日程】 毎週水曜日(7/8から)18:30〜20:00 ※一部休みの日もあり 隔週土曜日(9月上旬から)10:30〜12:00 【開催場所】 水曜日:ルミエールホール3F研修室...


【クラウドファンディング】目標額達成しました!!
5月8日よりスタートさせていただきました2020年度のクラウドファンディング。多くの皆さまにご支援をいただきましたおかげで、スタートから1週間での達成となりました。心から感謝を申し上げます。ご期待に応えることができるよう、門真の子どもたちのため、精一杯頑張って参ります。...

【緊急告知】クラウドファンディングやります!!
6月末までクラウドファンディングを実施中です!! 生徒定員25名(5名増加) 20年7月〜21年3月 水曜日30回(大学生12名参加) 20年9月〜21年3月 土曜日15回(大学生5名参加) で想定しますと30万円近い赤字が出ることになります。毎年度、市民の皆さまや全国の方...


2020年度の開校について
KADOMA中学生勉強会よりお知らせです。 2020年度は6月よりスタートをさせていただく予定となっておりましたが、今般のコロナウイルスの影響により延期の判断となりました。開校につきましては、市内の小中学校と同様の対応をさせていただく予定です。小中学校が再開をされ次第、写真...


オンライン研修(大学生ボランティア向け)を実施しました
コロナウイルスによる感染拡大を防ぐためZOOMでのオンライン収録(計34分)を行い、大学生ボランティア向けの研修会を実施しました。中学生勉強会の立ち上げ経緯から門真市の現状をお伝えし、中学生勉強会で大事にしていること、皆さんに守ってほしいこと、今後のスケジュールなどをお伝え...

2019年度 収支報告
2019年度(水曜日収支報告) 収入:100,000円(大阪府立大学後援会) 44,004円(前年度繰越) 10,000円(寄付) 65,000円(クラウドファンディング) 25,000円(寄付) 計:244,004円 支出:116,190円(サポーター交通費)...

大阪ボランティア協会に掲載されました
大阪ボランティア協会の「ボランティア募集」ページにKADOMA中学生勉強会が掲載をされました。来年度の開催に向けて、大学や団体、公的機関の皆さまにご協力をいただいています。 コロナウイルスの影響で、正式に開催日程が決まっておりませんが、昨年同様に6月スタートを目指して動いて...


門真市長室を訪問しました
KADOMA中学生勉強会の次期メンバーとともに宮本市長へご挨拶に伺いました。引き続き、門真市・門真市教育委員会にもご後援をいただき、大学生主導の居場所・学習支援事業を展開していきます。 その後、教育委員会へ出向き、部長、次長、課長にも来年度の展望などを学生たちとともにお話し...
コロナウイルスの対応について
本日、門真市より3/2〜24まで市立中学校も休校するとのお知らせがありました。受験も近く、大変苦渋の決断でありますが、それに合わせて中学生勉強会も3/2以降の活動を中止させていただきます。 [追伸]卒所式につきましても、実施をできるよう努力をしてまいりましたが、今般のイベン...


中辻財団公募事業に採択されました
このたび、大阪府福祉部子ども室子育て支援課よりご案内のあった2020年「子ども食堂などに学習機能を付与するための助成事業(中辻財団)」公募にKADOMA中学生勉強会が採択をされました。今後は、協賛団体としてご協力をいただくことになります。ご決定をいただいた中辻財団さまをはじ...


門真市子どもを真ん中においたフォーラムに参加
2019.11.22 KADOMA中学生勉強会を代表して「門真市子どもを真ん中においたフォーラム」に出席してきました。基調講演をされた大学時代の恩師・山野先生とも久しぶりにお会いすることができました。またFC大阪の会長はじめ府の公民連携デスクや子育て支援課の職員さんとも交流...


土曜日開講について
水曜日の中学生勉強会は、今年度も好評につき定員超過で申し込みをした中学生が約20名にのぼり、現在も待機中となっております。その現状を鑑み、土曜日にも中学生勉強会を開催することになりました!! 【対象】 水曜日の勉強会に通っている中3生...
2019年度活動開始のご挨拶
令和元年初日というめでたい日に新代表となる髙井よりご挨拶させていただきます。 今年度から八上真也に代わりKADOMA勉強会の代表をさせていただく髙井海星と申します。 昨年度門真市出身の八上が中学生勉強会を立ち上げ、それに賛同した多くの大学生と共に、批判などありながらも紆余...
2018年度活動終了のご挨拶
昨年の10月10日(水)より大阪府立大学後援会、門真市、門真市教育委員会からご後援をいただきKADOMA中学生勉強会をはじめさせていただきました。また門真市民の方だけでなく、全国の方々からもご支援をいただきました。改めて感謝申し上げます。今から3年前に門真市教育委員会に学習...
bottom of page